上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
「麺闘庵」で「きつね巾着」を堪能した後は奈良公園、興福寺、東大寺と約2キロ弱の距離を歩いて腹をこなしてゴリさんのエスコートで次の店に向かう。
次はデザートと言うことで古都ならではのものと言うことでエスコートされた店は「吉野葛」で有名な「佐久良」に...


ここでは「吉野本葛」100%の葛きりを味わえるとのこと。
そうそう、中に入ってイートインの希望を言うと中に案内された。
メニューはこんな感じ、葛の説明もありました。

その中で「葛きりむをオーダー...
お茶と一緒に「葛菓子」を持ってきてくれたのでいただきました。

しばらくして「葛きり」が...

黒蜜、ほうじ茶のセットになっています。

氷水でしっかりと冷やされた葛きり...
モチッとした弾力はさることながらツルッとした喉ごしも最高、今まで食べた事のある葛きりってなんなの?って感じ。(笑)
その葛きりをつけるのがこちらの黒蜜。

とにかく濃いです。(笑)
葛きりをどっぷりと黒蜜につけて食べると背筋がブルッと震えるくらい甘いのです。
黒糖は体に良いと言いますが...
そばのようにちょこっとつけて食べるのがよろしいかと。
やっぱり甘いものには...

お茶が一番ですね。香ばしいほうじ茶が何とも言えませんでした。
住所 奈良県奈良市高御門2
0742-26-3888
営業時間 10:00~17:00
定休日 木曜日(祝日の場合は営業)
駐車場 無
スポンサーサイト
テーマ:スイーツ - ジャンル:グルメ
- 2009/06/13(土) 22:52:35|
- 和菓子
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
最近、ブログで見かける「愛宕下羊羹」に羊羹を゜買いに行ったら...

情緒あふれる店作り...こんな店大好きです。
縁側があって渋いお茶をすすりながら羊羹を食べられたら最高なシチュエーションなのに...

私達が目にした物は...
本日定休日の立て看板でした。
思いっきり振られた「愛宕下羊羹」でした...
テーマ:お菓子 - ジャンル:グルメ
- 2008/12/21(日) 06:10:29|
- 和菓子
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
久々に表参道にでて表参道ヒルズに...

目的はヒルズの4階にあるニューウェーブ系和菓子の「
R?style by 両口屋是清」に。
このお店をプロデュースしているのが名古屋の和菓子の老舗「
両口屋是清」だと言うことです。

和菓子屋というよりもカフェという言葉がピッタリの店構え。
で、今回、ここでいただいた和菓子は「わらびもちフォンデュ」というものと煎茶の「やぶきた茶」、静岡の人間ならやっぱり「やぶきた茶」でしょ。
最初にお冷やとして梅をつけたお冷やがててきました。

ほのかにな梅の味は口の中をさっぱりとしてくれます。
そして「わらびもちフォンデュ」が...

こちらの「わらびもちフォンデュ」のソースは「きなこ」と「抹茶」から選ぶことができて今回は「きなこ」を選んでみました。


きなこのソースには抹茶ソースで若葉の葉がイラストされていて綺麗です。
わらび餅は上質のわらび粉を使っているとのこと...
ツルンとしていて食べてみるともっちりとした食感でした。
名古屋東区の「芳光」のわらび餅も美味しかったけれどこちらも美味しかったですよ。
そしてお茶は「やぶきた茶」

芳醇なお茶の香りは静岡に産まれてよかったと思う至福の一杯でした。
でも、お茶はお代わりができてスタッフに言えば急須にお湯を注いでくれます。
あまりにも美味しいお茶だったので2杯お代わりをいただきました。
あと、自分で焼く「網焼きだんご」といものもあるので機会があったら再訪したいと思います。
テーマ:和菓子 - ジャンル:グルメ
- 2008/06/22(日) 09:53:39|
- 和菓子
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0