と言う人を馬鹿にしたようなネーミングのレトルトカレーをゴリさんにお土産にちょっと前にいただきました。
こちらが外箱のパッケージング

挑戦的というか人をおちょくっているというか...(爆)
裏側には使用材料と注意書きが。

その上にはこのカレーの特徴が...

そう、馬鹿って言うのは字のごとく「馬」と「鹿」の肉を使ったカレーなんです。
外箱を開けてレトルトパウチを取り出すと。

何にもデザインされていないレトルトパウチ。
しかし...

ちゃんと「うましか」の文字が...(爆)
で、鍋に入れて数分暖めてご飯に盛りつけ。

サラッとしたカレーではなくかなりとろみがついたカレー、香辛料の香りが鼻について食欲をそそります。
スタイル的には幼少のころよく食べた小麦粉にルーを溶かしたような感じのカレー。
肉はかなりの量がゴロゴロと入っているけど...
馬とむ鹿の区別はわからないですね。(笑)

食べてみると私にとっては辛い方の部類に入るカレーソース、しかし野菜の煮込まれた甘さも感じさせてくるカレーソースでした。
キャッチコピーでもある「馬鹿肉」に関して言えば肉も煮込まれてもともと柔らかい肉質の「馬」と「鹿」の肉ですので「これが馬だ!これが鹿だ!」というような感じの肉ではありませんでした。
カレーソースもよく染み渡っていますしね。
でも、この「馬鹿ヤロー!カレー」は美味しいですよ。
自分としては最近のレトルトカーの中でヒット作でした。
スポンサーサイト
テーマ:カレー - ジャンル:グルメ
- 2008/10/23(木) 22:18:20|
- いただきき物
-
| トラックバック:1
-
| コメント:2
先日の日曜日に「静岡ラーメンフェスタ2008」に駆けつけてくれた「湧登」の山ちゃん。
その山ちゃんから「
バイエルンマイスタービール」の限定ビールをいただきました。



このビールは以前に行った「富士山B-1フェスタ in 富士宮」の帰り際に「バイエルンマイスタービール」のブースに立ち寄った際に山ちゃんがこのビールをラガーさんからいただいてきた物です。
このビールの特徴はマイスターでもあるラガーさんが自ら育てた自家製ホップを使っているとのこと。
市販のビールでは味わうことのできないホップの香り...そして、キレとコク。
でも、このビールは限定販売なので今年の分は既に完売。
山ちゃん、すばらしいビールありがとうございました。来年もヨロシクね。

あっ、遠い彼方からケイさんとsueさんの「俺にも飲ませろ!よこせ!」という声が聞こえたような...
でも、もう飲んじゃったもんね。(爆)
テーマ:お酒全般 - ジャンル:グルメ
- 2008/10/15(水) 07:15:28|
- いただきき物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
ブロ友&マイミクのゴリさんから今年も「丹波の黒豆」をいただいた。
しかも初物であるとのこと。


このように見た目は良くなく、枝豆仕様に塩茹ですると...

よりいっそう黒くなって見た目が悪くなる。(爆)
豆を取り出して見ると...

まるで傷んだ豆のようでもあるがこれが本来の姿。
食べると濃厚な豆の味、と旨み。
夏のビールの肴の定番、枝豆も霞んでしまうような旨さ。
いつもなら家で飲むときは350のビール缶で一杯一杯なのだがこの日は2本を空けてしまった。(爆)
ゴリさん、毎年、毎年ありがとうございます。
テーマ:美味しかった♪ - ジャンル:グルメ
- 2008/10/10(金) 22:50:48|
- いただきき物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
友人から一通の電話が...
仕事で北海道のド田舎に行って遊んで暮らしている中学校来の友人。
内容は「蝦夷鹿の肉、冷凍た゜けど送ったから...薫製にしてみてね。」と...勝手に言って切れた。
そして翌日宅急便で「蝦夷鹿の肉」が送られてきた。

1㎏くらいのブロックが2つ...
豚肉や牛肉ならともかく、鹿肉なんて扱ったことないし...
生肉がどんな臭みをもっているのかわからないし...
さて、どうしたものか (^_^;)
とりあえず、ハムを作るレシピでやってみようかな?
肉はまた送るって言うし...
テーマ:男の料理 - ジャンル:グルメ
- 2008/09/21(日) 22:19:33|
- いただきき物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:5