昨日はは焼津のおいべっさん。
いわゆる恵比須講です。
仕事が終わって焼津駅に着き西宮神社に行くと人、人、人の波...
なんとかお参りして駅前通に。
ある店を探しながら歩くとありましたよ~。
「ラーメンバーガー」の夜店です。

珍しいのか15人くらい並んでいました。
しかも一人、4つ、5つと大人買いしていくので一向に列が進まない...orz
こんな感じで焼いていました。

ラーメンらしくチャーシュー、メンマ、ナルトがトッピングされていましたよ。

こちらが焼き上がったラーメンバーガー。

食べてみると意外といけるじゃん。(笑)
しょっぱくもなく薄すぎでもない塩味にほんのりと海老の香り...
ちょっと意外な美味しさに参りましたとさ。(爆)
別館「Da molto viva il nostro ghiottone~食いしん坊、万歳~」は
こちらから
スポンサーサイト
テーマ:ラーメン - ジャンル:グルメ
- 2010/11/19(金) 23:37:16|
- B級グルメ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
日生の「五味市場」を後にして向かったのは赤穂市に近い寒河という土地にある「タマちゃん」というお店。
「カキオコ」のお店です。


1時間前に着くも既に40人待ちの大盛況。
その後も続々とお客さんが...
リストに名前を入れるとオーダー表をくれるのでオーダーを書いて携帯の番号を書いておけば店で待たなくて出かけていても順番が近づいてくると携帯に電話が入るという嬉しいシステム。
オーダーした物は「カキオコ」、「カキのみそ汁」、「カキのステーキ」、「あなごの角焼き」。
このうち「カキのステーキ」と「あなごの角焼」は4人でシェアすることに...
先にもう一軒、別の店に行って食べようかという話も出たのですが駐車場の問題もあったので断念し近くのJR寒河駅に...
単線の無人駅です。


しかも1時間に一本のダイヤ。
乗り遅れたらとんでもないことになりますね。(笑)
待合いのシートには座布団が...

日に当たっていたのでフッカフカで暖かい座布団でした。(爆)
そのうちに1時間に一本の貴重な列車が来たのでパチリと...

単線に使っているとは思えない立派な列車でした。
長くなりそうなので続きは「続きを読む」をぽちっとね。
続きを読む
テーマ:B級グルメ - ジャンル:グルメ
- 2010/01/29(金) 22:59:00|
- B級グルメ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
食材オタクの店「湧登」で今年、秋田の横手で開催されたB-1グランプリで初出場ながらブロンズグランプリに輝いた「津山 ホルモンうどん」をいただいてきました。
この「ホルモンうどん」を初めて食べたのが先に小笠の「エコパ スタジアム」で開催された「B-1フェスタ」で食べたのが初めてでした。
それを食べて気に入った「湧登」の店主、山ちゃんがネットで探して「ホルモンうどん」のタレを買っちゃったんですね。
そしてこちらが「湧登」でいただいた「ホルモンうどん」です。

津山ではミックスホルモンを使うのですが「湧登」では一種類のホルモンです。
どこのホルモンが聞いたけど忘れちゃった。(爆)

じわ~っとしみ出たホルモンの脂がいい仕事しています。
最近、自分もこれにはまっていたりします。(爆)
食べてみたい方はメニューには載ってないので直接、店主に聞いてみてね。
〒422-8067 静岡市駿河区南町7-9 [地図 Mapion Google ]
電話 054-284-5777
FAX 054-284-5777
営業時間 17:00~23:30
定休日 日曜日
テーマ:B級グルメ - ジャンル:グルメ
- 2009/09/30(水) 06:44:35|
- B級グルメ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
先日の日曜日、マイミクのスガピーさん、空パパさん、山ちゃんと4人で西部遠征。
最初の目的地の途中で御前崎の「なぶら市場」にちょっと立ち寄ってみました。
ふと思い出したのが、この施設の中のジェラート屋さん。
たしか「シラスのジェラート」があるって聞いたような...
探してみると「イタリアンジェラート・マーレ」という店がありちゃんと「シラスのジェラート」がありました。

当然、買って食べてみました。(笑)

ごく普通のジェラートのような感じですが、よく見てみると...

所々に黒い斑点のような物が見えます。
そうです、しらすちゃんのお目々です。(爆)
食べてみるとミルクの味が濃いジェラートなんですが時々舌につぶつぶした物の食感を感じ少し塩の味がします。
つぶつぶした物はしらすなんです。
しらすの量は多くはないので知らなければ普通のジェラートとして食べられるんじゃないかな?
でも、コーンは少しいただけませんでした。
テーマ:B級グルメ - ジャンル:グルメ
- 2008/12/16(火) 21:49:24|
- B級グルメ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
山ちゃんの店、「鉄板焼ダイニング 湧登you-to 」にちょっとお届け物があったので行ってきました。
車で行ったので渡す物渡してすぐ帰るつもりが...
ちょっとお腹が空いてきたのでチョイと。(爆)
このチョイとがなんか変なことに。
まずは「沖田牧場の黒豚」を使ったメンチカツを。

メンチにしても文句なく美味しいです。
半分にして塩とソースで。
山ちゃんと色々話すと金曜日はなぜかお客の足が遠くて暇で暇でと...言いながら仕入れてきたのが大塚製薬のオロナミンC。
山ちゃん、昔のCMを思い出し色々と試飲したそうな。
昔のCMと言うのが1973年に放送されたテレビCMで...
「ホーム・パーティー」編に、オロナミンCを卵で割った「オロナミン・セーキ」というのがあった。
「僕とお姉ちゃんはオロナミンCとジュース。ママはオロナミンCに卵で割ってオロナミンセーキ。パパはジンで割ってオロナミンジンだ」というCM。
2007年現在でもこのレシピは、ホームページで紹介されている。
隣のお客さんも一緒になって「あ~でもない、こうでもない」とオロナミンC談義。(爆)
山ちゃん曰く「オロナミン・セーキ」だけは...と。
何処でどうなったのかしらないが「じゃあ、ボボイさん飲んでみる?」と山ちゃん。
売り言葉に買い言葉、「飲んでやるよ。」と私も挑戦的に...ちょっと大人げないな。(笑)
そして、私の目の前に卵黄の入ったグラスとオロナミンCのボトルが...

でも、居酒屋に何でこんな物があるの?
で、オロナミンCをグラスに注いでタンブラーでガチャガチャとシェイク。
そして出来上がった「オロナミン・セーキ」

なんか美味しそうな予感、でも飲んでみるまではわからない。(笑)
飲んでみると...意外と行けるじゃん!
玉子のコクが加わった濃厚なオロナミンCと言った感じ。
リアルタイムで見たことのあるコマーシャルだったがこの年まで飲んだことはなかった。
風邪の引き始めには良いかもね。
隣のお客さんもちょっと飲んでいただきましたが概ね良好だったようです。
飲んだグラスには玉子の黄身がこずんでいました。
シェイクの仕方が弱かったかな?

私はこの後、車で飲めないのにねぎま串をいただいて帰りました。


やっぱり「沖田牧場」の黒豚は旨いや。
ちなみに「オロナミン・セーキ」のレシピは
こちらに
テーマ:B級グルメ - ジャンル:グルメ
- 2008/10/26(日) 13:25:04|
- B級グルメ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6