京都の「第一旭」を出て再び高速に...
目的の日生町に着いたのは9時ちょっと前だったかな?
最初の目的地は日生町の漁港にある「五味市場」というところ。


中は海産物がいっぱい。
特にあちこちでカキ、カキ、カキのオンバレード。(笑)


かなり大粒のカキです。
なかにはこんなものも...

なまこです。中華によく使われていますよね。
続きを読む
スポンサーサイト
テーマ:ご当地グルメ - ジャンル:グルメ
- 2010/01/28(木) 06:00:08|
- ご当地物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
東京の中でも大の苦手な新宿駅に出て行ってみたのは「風雲児」というラーメン店。
11時オープンなのに店に着くとシャッターが閉まっている「あれれ??」と思って携帯サイトの「超ラーメン・ナビ」で見てみると日曜、祝日が定休日。
3日は土曜なのに祝日だと言うことをすっかり忘れていました。
もう動くのもめんどくさかったので近くのラーメン店に目星をつけて検索するも行ってみたい店は何処もお休み。
さぁ、どうしようかと思っていて頭の中にひらめいたのがサザンテラスにある「新宿みやざき館KONNE」 東京にある宮崎県のアンテナショップみたいなものですかね。
中には軽食コーナーもあり、宮崎の郷土料理を食べさせてくれます。
その軽食コーナーに入り宮崎発祥の「チキン南蛮定食」をいただくことにしました。
いいまで「チキン南蛮」というとホッカ弁でしか食べたことがなかったので本格的なチキン南蛮を食べてみたいと思いまして...
店は意外と混んでいてちょっと待たされるはめに。 15分くらいして「チキン南蛮定食」が運ばれてきました。

チキン南蛮にキャベツのサラダ、ご飯というシンプルな物です。 まぁ、600円ですからしょうがないか...
そしてチキン南蛮のアップ画像

甘酢がかけられておりタルタルソースがかけられています。
そして一切れ持つと...
![チキン南蛮2]](http://blog-imgs-26.fc2.com/b/a/r/barutanseiji/bw_uploads_httpblog-imgs-23_fc2_comuruurutoramitsuruP1030259_R_jpg.jpg)
そして食べてみると程よい厚みの肉にフンワリとした食感、どちらかというとしっかりと火の入った鶏肉独特のパサツキ感が...
胸肉を使って鶏皮は剥いであるようでした。 チキン南蛮って唐揚げのような物と思っていたら店の人に作り方聞いてみると似て非なる物と思い知らされました。
小麦粉をつけて玉子に肉をくぐらせ油で揚げた後にタレに1分程度漬けて甘酢とタルタルソースをかけると言う作り方と言うことでした。
ちょっと火が入りすぎた感の鶏肉でしたが鶏の旨みは十分でした。 肉は宮崎の地鶏を使っているとのことでした。
テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ
- 2008/05/12(月) 16:24:12|
- ご当地物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0