要町から池袋まで歩き山手線に乗りおばちゃまの原宿、巣鴨で下車。
都営三田線で高島平で下車。
地図を見て目的地を探すがどうしても地図と現地と一致しない。
なぜ?もう一度、地図を見てみると下車する予定だった駅はもう一つ先の駅、「新高島平」でした。(笑)
まぁ、たいした距離じゃないだろうと新高島平まで歩くことに...
ホント、そそっかしい奴ですね。
続きを読む
スポンサーサイト
テーマ:食べ歩き! - ジャンル:グルメ
- 2010/02/21(日) 03:55:19|
- お好み焼き、焼きそば
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
静岡市駿河区広野にあるラーメンとお好み焼きの店「十和田」でランチしてきました。

この店を知ったのはかれこれ25年くらい前だったので老舗の部類に入るのかな?
始めて行ったときはふんわりと焼き上げられたお好み焼きに感動した物でした。
この日はお好み焼きとラーメンのセットを...フルサイズで。(笑)
最初に来たのはラーメンでした。
味噌味も選べるようでしたが今回は醤油をチョイス。

鶏ガラベースのスープに程よく昆布の旨さも...

半分は期待してなかったのですが久しぶりに食べて「あっ、こんなに美味かったんだ」と再認識しました。(笑)
そしてお好み焼き...「豚玉」ですね。


粗みじんに切られたキャベツの食感がいいです。
千切りも良いんですけどね。(笑)
2種類のソースとやや酸味の効いたマヨネーズ。
フルサイズのお好み焼きとラーメンでお腹一杯になりました。
20代の頃は良くここに来たな~と思い出しちゃいました。
あっ、この店よく考えたら四半世紀以上の歴史があるんだ。
住所
〒421-0114
静岡県静岡市駿河区桃園町20-30
TEL 054-257-7868 FAX
営業時間
月~水・金・土 11:00~23:00
日・祝 11:30~23:00
定休日 木曜日
テーマ:ラーメン - ジャンル:グルメ
- 2009/12/22(火) 20:56:38|
- お好み焼き、焼きそば
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
久しぶりに「お好み焼き カムカム」に...

メニューはこんな感じ。


いろいろ悩んで「海老、豚2種」を...
飲みたいんだけど車で来たから飲めない。(泣)
こちらが「海老、豚2種

」です。
ふんわりと厚く焼き上がってますよ。
キャベツはみじん切りにした物を...シャキッとしたキャベツの食感がいいです。

食べるとほんのりと鰹だしの味も...
やや辛めのソースにほんの少し辛子がきいたマヨネーズ。
やっぱり、飲みたい...(爆)
【住所】 焼津市三ケ名1461-1
【営業時間】 AM11:00~PM10:00
【定休日】 木曜日
【TEL】 054-627-8602
テーマ:お好み焼き・たこ焼き - ジャンル:グルメ
- 2009/10/03(土) 05:23:03|
- お好み焼き、焼きそば
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
ちょっと前のことですがマイミクさん二人と焼津市にある広島焼きの店「きんちゃいや」で飲んできました。

私のお気に入りの店で広島焼きの老舗「みっちゃん」で修行された方が営業している店なんです。
とりビーから始めて今まで頼んだことない一品料理を。
ガーリックチキンを頼んでみました。

ガーリックの香りが食欲をそそります。
そして広島焼きの「スペシャル・ミックス」だったかな?

2、3人分の広島焼きに5種類の好きなトッピングを加えられるというもの。
野菜W、肉増し、イカ天にあと二種類のトッピング。(笑)
野菜の甘みが出ていて旨いです。
後は、お好みでソースを増したりマヨネーズをかけたり...
静岡の「湧登」でも広島焼きをだしていますが店主曰く「きんちゃいやの方が、みっちゃんの味に近いよ」とのこと。
〆は私個人が「みっちゃん焼き」と呼んでいる焼きそば。

蒸し麺ではなく広島直送の中華麺を使っているので麺が美味しいんですよね。
焼きあがった焼きぞはを玉子で包むのが、みっちゃん流らしいです。
しかし、同行したマイミクさん、よく食べること食べること...
あっという間になくなってしまいました。(爆)
【住所】 焼津市西小川5-5-1 コンフォールY101
【交通】 焼津市法務局近く
【営業時間】 11:00~15:00 17:00~21:00
【定休日】 月曜日(祝日の場合は火曜日)
【TEL】 054-629-8111
テーマ:お店紹介 - ジャンル:グルメ
- 2009/08/11(火) 04:45:23|
- お好み焼き、焼きそば
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
奈良から今度は大阪の岸和田に...
岸和田での目的は鉄板焼きのお店「湧登」で食べた「かしみん焼き」が事の始まり...
この「かしみん焼き」のルーツは岸和田の「大和」という店で「湧登」の店主もこの店で教えて頂いたとのこと。
岸和田...遠いなぁと思っていた矢先にゴリさんからお声がかかり出っ張ることになりました。
当然、「湧登」の店主も一緒に同行です。
「大和」には駐車場がないのでショッピングセンターの駐車場に車を止めて歩いていくことに...
幹線道路か生活道路に面しているのかと思いきや...
こんな路地を入った突き当たりに店がありました。

お好み焼きの暖簾はかかっているけど店名はかかれてない。

まさに路地裏の店と言った趣、蒲原の「三芳食堂」とどっこいではと...(笑)
でも、こういうノスタルジックな雰囲気の店は大好きなんですよね。
店にはいるおやじさん、おかみさん、娘さんの3人が快く出迎えてくれました。
噂には聞いていたけど本当に小さな店で6人も座れば一杯の店。
小学生低学年の頃はよくこんな店でお好み焼きを食べたものでした。
メニューは「かしみん焼き」の他に「もだん焼き」、「お好み焼き」、「焼きそば」等のメニューが...
しかも、どれも安い!!
メニューを見てちょっと迷ったが、当初の目的は本場の「かしみん焼き」を食べることにあったので「かしみん焼き」の中を...
4人ともオーダーをすませると娘さんが焼きに入ってくれました。
まずは生地をクレープ状に焼き...

キャベツ、ネギ、紅生姜をのせて...

そして、ひねの鶏肉を...

そしてひっくり返してしばらく焼いて...

またひっくり返してしばらく焼き、ソースを塗って完成。

振りかけた牛脂のミンチが溶けてきたら食べ頃...

鉄板の上でコテ使って頂きます。
鉄板の上でいただくので生地はクリスピーナ感じでこれがまたいいんですわぁ。
特に鶏肉の食感が特徴的、柔らかい鶏肉ではなくコリッとしたちょっと固めの鶏肉、だけど噛めば噛みしめるほどに鶏肉の味が...
キャベツの甘み、意外と濃厚なソースと相まってこりゃ、やっぱり美味いですわ~。
その旨さに頬も自然と緩んでくる。
これにビールを合わせたらと思いたいのですが残念なことに「大和」ではビール置いてないんですね。
それを知っているお客さんは電話で予約しておいてテイクアウトしていくらしい。
実際、電話も頻繁に入り、焼き手の娘さんは休むことなくかしみんやお好み焼き、焼きそばなどを焼いていた。
元々は戦後の食糧難の時にあり合わせのもので生まれ育ったというお好み焼き...
薄い生地に少しばかりのキャベツと野菜をみんなで鉄板を囲んで焼いて食べた駄菓子屋のお好み焼き。
駄菓子屋のおばちゃんとワイワイ言いながら食べたお好み焼き...
ここ「大和」でオヤジさん、おかみさん、娘さんの人なつこい人柄に触れてそんな時代の自分を思い出したような気がします。
静岡から岸和田は遠いけどまた来てみたいと思わせる店でした。
あっ、だんじり祭りにあわせて来ればと思ったけど...
だんじり祭りの時は「大和」はお休みだったんだ。(笑)
住所 大阪府岸和田市紙屋町15-4
TEL 072-432-3872
営業時間 11:30~19:00
定休日 水曜日
駐車場 無
テーマ:これは美味い!! - ジャンル:グルメ
- 2009/06/14(日) 06:15:53|
- お好み焼き、焼きそば
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0