沼津の「桃屋」という惣菜屋?パン屋?に行ってみました。

巷の噂では沼津市の高校生の間ではあの「マック」よりも人気があるんだとか...
店のショーケースには総菜のフライや天ぷらが...

ハムフライが30円、コロッケが50円、一番高いのがトンカツの300円でお安いですよね。
サンドパンは逆のショーケースに。

5種類のパンにハムサンド、コロッケサンドは「甘いタレ」のみでカツサンド、メンチカツサンド、お好みサンドは「甘いタレ」と「ソース」の2種類があります。
「ハムフライサンド」を買ってみました。


半分にカットしたハムフライをコッペパンに挟んでタレをかけて普通のハムを挟んだパンになっています。
タレは「甘いタレ」のごとくかなり甘めのタレでした。
こういう総菜パンを売っているところは、以前は何軒かありましたけど時代の流れか閉店とかであまり目にしなくなってきましたね。
どちらかというとオヤジ世代の私にとってはこういう店の方が馴染みます。(笑)
住所 静岡県沼津市町方町5
電話 055-962-7824
定休日 水曜日
営業時間
[平日]10:00 -
[土曜日]10:00 -
[日曜・祝日]10:00 -
(売り切れじまい(目安として夕方まで))
スポンサーサイト
テーマ:こんなお店行きました - ジャンル:グルメ
- 2009/12/17(木) 06:00:25|
- パン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
デニッシュ系のパンが下手なケーキ屋より美味しいけどお客のマナーに少々、難がある「ベッカライ・デア・オルト」に久しぶりに行ってみました。

ちょっとは落ち着いてきたのかな?10時オープン直前でも私含め3人のシャッター待ち。
一年くらい前は数人が待っていたのに...
それとも予約するお客さんが増えたのか...
夏の暑い時期はほとんど行かないのですが涼しくなってくると私のお気に入りが登場してくるので寄ってみた次第です。
店に入って右側がデニッシュのパンが多数置いてありますね。

左側にはブリオッシュや総菜系のぱんが...

この日は涼しくなって復活した「チョコバナナとマカデミアナッツのデニッシュ」と「アプリコット・ブリオッシュ」を...
で、こちらが買ってきた「アプリコット・ブリオッシュ」。

アプリコットが美味しそう...

カットするとこんな感じ。

ちょっと酸味の効いたアプリコットに美味しいカスタードクリーム...
玉子をふんだんに使ったブリオッシュ生地...
美味いですわ~。
そしてこちらが私のお気に入りの「チョコバナナとマカデミアナッツのデニッシュ」。

カットするとこんな感じ。

チョコに...
バナナに...
マカデミアナッツに...
カスタードクリーム。
もう、最強軍団の取り合わせですね。
もう、ただただ美味しいの一言に尽きます。(笑)
会計を済ませて出てくるときは店内は戦場のようでした。
住 所:焼津市東小川8丁目6-16
電 話:054-626-5813
営 業:10:00 ~ 売切れ次第終了
定休日:月曜・火曜日
駐車場:数台あり
テーマ:パン - ジャンル:グルメ
- 2009/10/30(金) 06:00:00|
- パン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
以前、町田のラーメンフリークのOさんに頂いた「パン工房グリーンベル」のラウンドパン。
これが旨いのなんのって...
いつか買いに行きたいと思っていた矢先町田に行くことになったのでチョイと足を伸ばして多摩市の「パン工房グリーンベル」に。

店内にはいろいろな種類のラウンドパンが...

種類はメイプル、チョコ、抹茶、オレンジ等々...
季節によって限定のフレーバーも出るようです。
今は、マンゴーと夕張メロンかな。
今回は一番の売れ筋だという「メイプル」と季節限定の「夕張メロン」を買いました。
50センチ近い1本ものとハープにカットされたものがあります。
こちらが「メイプル」のラウンドパン。

そしてこちらが「夕張メロン」のラウンドパンです。

どちらもフワッとした軽い生地の食感でメイプルと夕張メロンの香りが芳醇で美味しいですね。
どちらかというと「メイプル」の方が気に入りました。
また、多摩方面に行ったら買ってきたいな。
住所:多摩市落合3-11-2
TEL/FAX 042-376-8066
営業時間 9:00~19:30
定休日 月曜日(祝日の場合は翌火曜日)
テーマ:パン - ジャンル:グルメ
- 2009/08/05(水) 09:04:52|
- パン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
仕事の帰りに静岡で途中下車し松坂屋のデパ地下に...
目的はパン屋の「ドンク」のミニワンコーナーの「ミニメロンパン」です。
この「ミニメロンパン」は13時、14時、16時、18時の計4回の限定で焼き上げるのでミニクロワッサンのようにいつでも買えると言うわけにはいかないので意外とハードルが高いメロンパンです。
それにこの「ミニワンコーナー」はけっこうな人気でいつ行っても並ばなければならないんですよね。
静岡駅に降りるのが大体が6時半頃で買いに行っても売れ切れで買えないこともしばしば...
たまたま、この日は買えることが出来ました。
グラム売りしてくれるので200グラムを購入。
大体、100グラムで4個から5個くらいのようです。
何個欲しいと言っても売ってもらうことも出来ます。

パンにメロン生地をのせて焼き上げたベーシックなメロンパン。
カリッとしたビスケット生地はメロンの香りがしてこの香りが私にはたりません。
一個のサイズが小さいので二口程度で一個が食べ終えてしまいますので次から次へと食べてしまいアッと今になくなってしまいました。(笑)
ここのメロンクリームの入ったメロンパンもいいのですが私個人としてはこちらの「ミニメロンパン」が好きですね。
テーマ:パン - ジャンル:グルメ
- 2009/02/25(水) 23:01:03|
- パン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6