ラーメンスクエアの「ラーメンバトルround4」が終了し対戦した「伊駄天」と「侍」でバトルに出品したラーメンが5日のみの限定ラーメン「初夏、潮の和えそば~ズワイガニのトマトクリームソースを添えて~」を頂いてきました。
この「初夏、潮の和えそば~ズワイガニのトマトクリームソースを添えて~」は現在、「伊駄天 静岡」で限定販売されている「塩和えそば」を少しだけモディファイしたものです。

あさり、エリンギ、鶏チャーシューと見た目は静岡の限定麺と変わりはありませんね。
一口、食べてすぐに何を加えたのかすぐにわかりました。
静岡での「塩和えそば」は優しい味わいでパンチ不足かなと思っていたんですが立川での「初夏、潮の和えそば」はガーリックを少し効かせるようにして味にメリハリをつけたように感じました。
これは本当に旨い!このまま全部食べてもいいくらいです。
こちらではトマトソースはココットに入れて最初から出されていました。

このトマトソースをかけて...

よく混ぜ混ぜして...

トマトの酸味、玉ネギの甘さも感じられる逸品です。
麺も「ハルユタカ」を使った麺でこちらも濃厚なトマトソースに負けていません。
この味も立川の限定だけなのかな?静岡の限定にもフィードバックして欲しいな。(笑)
スポンサーサイト
テーマ:ラーメン - ジャンル:グルメ
- 2009/07/06(月) 08:46:59|
- 伊駄天 立川
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
「UMA」を出て向かった先は当初の目的の「ラーメンスクエア」に...
さすがに連食が続いていたのでちよっと休憩。
まったりしていると「伊駄天」から店長のK君が中から出てきて「ラーメン道」の店主となにかお話を...
話し終えたK君、私達を見つけてしばらくお話を...
気苦労が絶えないようで大変そうです。
胃袋も落ち着いて「伊駄天」の前で新メニューの「匠 煮干し醤油」を購入。

この「煮干し」は藤枝本店ではやってない立川限定メニューです。
カウンターに座ったら「伊駄天通信」が...

立川でもいよいよ「春の四季彩菜麺」が出るようですね。
そして「煮干し醤油」が...


丼を目の前に持ってくると煮干しのいい香りが...
スープの色はベーシックな醤油と違い濁っているようですね。
スープは「極 醤油」がベースなのかな?
煮干しの味もえぐみや苦みも感じられず香ばしい感じもします。
ちょっと「本肉そば」ライクな味も持っていますね。
店長に聞いてみると煎ったりはしていないとのこと...煮干しの持つそのものの味なのかなぁ?
今は亡き「勇次」や「69’N’ ROLL ONE 」の煮干しとはまた違った味わいの煮干しラーメンですね。
チャーシューも煮干しの強い味に負けないように強めに炙って香ばしさを出しているとのことでした。
静岡に戻って藤枝本店の店主と話をしたらまだ満足していないような感じでした。
あの店主のことだからまた味をチューニングしてくるのでしょうね。
テーマ:ラーメン - ジャンル:グルメ
- 2009/03/07(土) 20:56:47|
- 伊駄天 立川
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
元旦初日からのラーメンツァー最後はラースクにある「伊駄天」に...

大晦日に来て年明けて元旦にも再び。(笑)
藤枝本店の店主から「立川で正月ラーメン出すよ。」と聞いていましたので。
その正月ラーメンのPOPが飾ってありました。

新年元旦から4日までの限定ラーメンは丑年にちなみ牛のばらチャーシューをあしらった「牛ばらチャーシュー麺」です。
食券を買って店長のK君に新年のご挨拶、4人でテーブル席に着かさせてもらいました。
そして出てきた「牛ばらチャーシュー麺」がこちら。

予想通り「醤油」で来ましたね。
スープは「極み」の醤油がベースのスープでした。
初期のキレのあるシャープな感じからキレはあるもののやや癒し系にシフトしている感じの「醤油」は最近は「塩」のシャープな味よりもお気に入りになっています。
それにワイン6リットルで煮込んだといっていた「牛ばらチャーシュー」。

この牛チャーシューからにじみ出てくる煮汁がスープに溶け込んでいくとガラッとまでは行かないけどスープに更なる深みと旨みが加わって美味しくいただけました。
後日、藤枝本店に行って店主と話したときに「正月ラーメン」の秘話が聞くことが出来ました。
その話を聞いて店主らしいなと思っちゃいましたけど...(笑)
テーマ:ラーメン - ジャンル:グルメ
- 2009/01/07(水) 22:49:15|
- 伊駄天 立川
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
「中華そば 勇次」から当初は立川の「鏡花」に行って「うにラーメン」を食べる予定だったのですが残り杯数があまりないという情報でトシモンさんが電話で確認するともう売れ切れたとのこと。
私が立川のラースクに入っている「伊駄天」の店長K君に渡す物があり、「伊駄天」でも年越しをやっていると聞いていたので3人で「伊駄天」に...
藤枝店と同じ物かなと思っていたら「鴨ねぎ肉そば」でした。

このメニューって以前、藤枝本店で出ていた「四季彩菜麺」のメニューなんですね。
このラーメン、気に入ってよく食べましたっけ。(笑)
K君に渡す物を渡してテーブルに...そして「鴨ねぎ肉そば」が出てきました。

鴨肉のロースト。

炭火焼きの葱。

ベースになるラーメンは節が濃厚な「本節肉そば」がベース。
鴨はフランス産を使っていて鴨の旨さを上手く引き出した鴨ローストでした。
葱は炭火でこんがりと焼かれていて辛さはなく甘さを引き出した葱でした。
葱と一緒に鴨ローストを食べると美味しいですね。
それよりも正月に出す「正月ラーメン」が気になって気になって仕方がありませんでした。
店を出て同じラースクに出店している「麺や 優」の磯辺店主とお話しすることができて内容の濃いお話を聞くことが出来ました。
さぁて、いよいよ町田の年越しコラボだ!!
テーマ:ラーメン - ジャンル:グルメ
- 2009/01/03(土) 12:42:20|
- 伊駄天 立川
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
約一ヶ月ぶりに立川ラーメンスクエアの「伊駄天」に...
店主が藤枝に戻って再開しているので抜き打ちチェックです。(爆)

アキバでちょっとデジカメ見ていたので行ったのが夕方になってしまいました。
店内は満員、外に待ち客1人の状況でした。
券売機で「極 しお W叉焼」を...
しばらく待ってカウンターに。
真っ先に気がついたのがN君、するとすぐ店長のK君が出てきて軽くご挨拶。
藤枝から連れてきた二人のN君、1ヶ月前と違ってキリッとした表情になって逞しく育っていました。
K君曰く「もしかして本店から抜き打ちッスか。」
当然、私は「そうだよ」と返事。
まぁ、前日に本店に行って店主に「明日、抜き打ちいってくるからね。」と行っておいたんですけどね。(爆)
一旦はお客さんが引いてしまったのですけどまたすぐにぞろぞろと...なかなか客足は良いようです。
さてオーダーした「極 しお W叉焼」が出てきました。

スープを飲むと何かが違う。
前回はうれしさのあまり感じなかったのですが旨みが乗り切っていないというか全体的になんかぼけたような味の印象を持った。
前日、前々日と藤枝で食べていたので余計にそんな印象を持ちました。
後で店長のK君に印象を聞かれたので正直な印象を伝えました。
彼もその辺で悩んでいるようでした。
聞けばリピーターも増えて順調に進んでいるようですが更に気を引き締めて頑張ってもらいたいです。
テーマ:ラーメン - ジャンル:グルメ
- 2008/11/04(火) 09:33:21|
- 伊駄天 立川
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
次のページ