上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
「吉村家」から今度はJR関内駅で降りて伊勢佐木町の「玉泉亭」に...


途中で関内二郎の行列を目にしました。
いやいや、すごい行列でした。
1918(大正7)年創業で横浜で最初にラーメンを出した店と言われ、横浜名物サンマー麵の発祥の店ともいわれる老舗中華料理店なんです。
「サンマー麵」の元祖は中華街の「聘珍樓」という説もあるようですが...
店先にはサンプルを並べたショーケースも。

クラシカルなイメージの店です。
では、店内に...
続きを読む
スポンサーサイト
テーマ:ラーメン - ジャンル:グルメ
- 2011/10/31(月) 06:10:16|
- ラーメン(神奈川)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
横浜駅西口を出て家系の総本山「吉村家」に...

11時オープンのところに30分以上前に到着。
先客1名でシャッターです。
家系はあまり好きな分野ではないのですがラーメン好きならば一度は行かなければと思っての訪問です。
11時オープン直前には15人ほどの行列になってました。
11時をちょっとまわっていよいよオープンです。
続きを読む
テーマ:ラーメン - ジャンル:グルメ
- 2011/10/29(土) 23:42:32|
- ラーメン(神奈川)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ある日の日曜日...
ぶらっと湯河原に。
駅から歩くこと約10分。
もうすっかり有名店の仲間入りを果たしている「らぁ麺屋 飯田商店」に...

この日の限定は「冷し中華」。
続きを読む
テーマ:ラーメン - ジャンル:グルメ
- 2011/09/04(日) 06:00:33|
- ラーメン(神奈川)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
伊東から今度は湯河原に...
今月の初等に泊まり込みのオフ会があり、昼間は「飯田商店」でのラーメンオフだった。
でも、仕事で昼間は参加できずに夜からの飲み会に参加。
その鬱憤を晴らしたたいためかソロで「飯田商店」に行ってみました。
駅から歩いて約10分、「飯田商店」に着きましたよ~。

去年の8月以来ですね。
あっ、限定麺もあるようです。

店内に入り店主殿にご挨拶。
おすすめはやはり比内地鶏でスープをとった「醤油らぁ麺」だということなんですが限定の「鶏とカツオ」にしてみました。
醤太さん、ひねくれ者ですみません。

透き通ったクリアなスープ、始めて食べた時は鶏油が多くオイリーに感じたけど今回はいい感じです。

カツオの出汁は控えめ、鶏の出汁の方が強めに感じました。
シャープでキレのある醤油感もいいですね。
麺は平打ちの細麺。

ツルツルして喉ごし最高です。
レギュラーも食べたいし限定も食べてみたいし...
悩むところですね。(笑)
関連ランキング:ラーメン | 湯河原駅
別館「Da molto viva il nostro ghiottone~食いしん坊、万歳~」は
こちらから
テーマ:ラーメン - ジャンル:グルメ
- 2011/06/25(土) 23:13:27|
- ラーメン(神奈川)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
湘南の旅、二軒目は以前から行ってみたいと思っていた「麺やBar 渦」に...

代々木の「七重の味の店 めじろ」のご主人の息子さんの店とか...
そして
この方や
あの方のアジト的な存在の店。(笑)
最初に「はじめ」に行ってその後にこちらを訪問したので既に行列。
10人くらいの先客まち。
人気があるとは聞いていたのですがさすが「食べログ ベストラーメン2009 10万人のユーザーに選ばれた至高の名店」に選出された店だけのことはあります。
小一時間程度待って店内のカウンターに...
いや~、イケメンな店主ですなぁ。
メニューはこんな感じ。


こちらでもベーシックに「醤油らぁ麺」をチョイス。

クリアーなスープの色合い。

シャープで切れのあるスープ。動物系と魚介とのバランスもいい感じです。
「煮干し」も気になるし夜の「和えそば」もちょっと気になりますが...
火曜日の夜限定の「麒麟」はちょっと静岡からだとハードルが高すぎますね。
やっぱり、夜の部に飲みに行って〆でラーメン食べてみたいです。
たぶん、あの人がつきあってくれると思うし...
関連ランキング:ラーメン | 本鵠沼駅、柳小路駅、石上駅
別館「Da molto viva il nostro ghiottone~食いしん坊、万歳~」は
こちらから
テーマ:ラーメン - ジャンル:グルメ
- 2011/02/21(月) 06:00:31|
- ラーメン(神奈川)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0