沖縄2日目の夜は呑んだ後に那覇市銘苅にある「麺や偶 もとなり」に...

那覇市の隣町の浦添市にある「麺や偶」の二号店ということです。
ちなみに「麺や偶」の店主は渋谷の「麺の坊 砦」の出身の方とか...
では、店内に...
続きを読む
スポンサーサイト
テーマ:ラーメン - ジャンル:グルメ
- 2013/02/10(日) 07:13:53|
- ラーメン(沖縄県 那覇市)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
沖縄2日目、昼の部三軒目はやはり同じく那覇市の識名にある「
てんtoてん」という店。
事前に調べていたらあちこちで高評価なのでリスト入り。
前述の「御殿山」の方に「てんtoてんにこれから行きたいんですが...」と聞くと「ここからあそこまでは歩くのはかなりきついよ。タクシーの方がいいと思うけど。なんならタクシー呼びますよ。」と言われたのでタクシーに乗って行くことに...
「てんtoてん」の場所は識名園の裏側にありしかも一本、裏路地に入った裏路字系の店。
タクシーで10分くらいかかったのかな?
しかもタクシーの運ちゃん、i-padで地図を見せて「ここに行って」と言ったのにもかかわらず識名園の表側の別の店に連れてかれたし...
「あれ?この店違うんじゃないの?」というと「あれ?ちょっと待ってて」と言って店の人に場所を聞く始末。(爆)
で、無事に「てんtoてん」に着きました。

店外の様子に「うおっ!すげぇ!」

建物に蔦が絡みまくり。
ちゃんと「商い中」の看板が出ていたので店内に...
続きを読む
テーマ:ラーメン - ジャンル:グルメ
- 2013/02/09(土) 06:00:22|
- ラーメン(沖縄県 那覇市)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
首里城近くの「首里そば」から歩いて20分ほどの首里石嶺町の「御殿山」に。
「ごてんやま」ではなく「うどんやま」と読みます。
築150年くらいの古民家をそのまま店にした何ともいえない趣の店。



山梨の「engawa cafe」、千葉県はアリランラーメンの「ラーメン八平」より凄いかも。
こんな趣の店が大好きです。
続きを読む
テーマ:ラーメン - ジャンル:グルメ
- 2013/02/03(日) 06:29:02|
- ラーメン(沖縄県 那覇市)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
沖縄に行ったら是非とも行ってみたかったお店が「
首里そば」。


宿泊先のホテルから歩いて20分ほど。
しかし、首里城のある丘の一端にあるのでアップダウンがきつく、しかもこの日の気温は12月下旬にもかかわらず20℃程度の暑さ。
半袖でもいいくらいです。
オープン330分位前に着き無事ポールゲット。
その後、お客さんが車やタクシーで続々と現れオープン前には20人程度の行列。
確か、一日60食限定なので閉店時間が午後2時ということも頷けます。
さて、11時30分になりお店の方が暖簾を掲げてオープンです。
続きを読む
テーマ:ラーメン - ジャンル:グルメ
- 2013/01/28(月) 22:59:01|
- ラーメン(沖縄県 那覇市)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
昨年の暮れに沖縄に行く機会に恵まれたので空いた時間でちょっとラーメンを食べてきました。
初日の夜にホテルからタクシーに乗って那覇市金城の「琉球新麺通堂 小禄本店」に...
「通堂」と書いて「とんどう」と読むそうです。

しかし、沖縄のタクシーって安いですねぇ~。
初乗りでだいたいのタクシーは500円、安いところでは450円なんてタクシー会社もありました。
深夜11時頃に行ったのですがかなり人気があるようで店内はほぼ満席状態でした。
しかも、伺った日が12月24日のクリスマス・イブというのに女の子の比率がけっこう高いです。(笑)
続きを読む
テーマ:ラーメン - ジャンル:グルメ
- 2013/01/20(日) 15:48:34|
- ラーメン(沖縄県 那覇市)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0