またまた、お台場ラーメンPARK in 静岡ホビーフェア に...
さすがにガンダムは見飽きました。(笑)
お目当ての「BeeHive」のブースに行くと冷塩ロックが復活、新しいメニューはありませんでした。
受付の横にこんなポスターを発見。

店主に聞くと午後3時頃からになると言うこと。
冷塩ロックが復活した理由は残暑が続き日中はまだまだ暑いのでお客さんが「冷やし」をまだ求めているとのことで復活させたようです。
店主には「午後にまた来ますよ。」と言って2軒隣の「地雷源」に行くもこちらの目的の「味噌」は平日のみの提供だと言うことでこちらも食べることが出来ず。
ふと見ると一人、ラヲタのマイミクさんを発見。(笑)
午後に再び「お台場ラーメンPARK in 静岡ホビーフェア 」に...
「BeeHive」のブースに行くとまだ準備中。
店主が「もう少し待っててね。」と一生懸命に麺を手揉みしていました。


大変そうです。いつもは自家製麺でやるらしいのですが今回は「三河屋製麺」の麺、けっこう固い麺らしいので手で揉んで縮れを入れるのが大変だと言っていました。
その「喜多方風」は「塩」と「醤油」の2種類。
基本的に喜多方ラーメンは醤油ベースなので「醤油」をチョイスしてみました。
しばらくして「喜多方風ラーメン 醤油」が...

炙りのチャーシューと普通のチャーシューが一枚ずつ、メンマ、小松菜、薬味に揚げネギ、ネギというトッピング。
スープは以前食べた「温かい醤油」より醤油の色が若干、薄い感じがしますが...
あっさりしていますがコクがあり奥深い味わい。揚げネギも良いアクセントになっています。
麺は以前の全粒粉ブレンドの細麺ではなく先ほど店主が手揉みした平打ちの太麺。

モッチリとした多加水麺。縮れも入っているのでスープの持ち上げもいいですね。
第一期も残すところあと一週間、まだまだメニューの入れ替わりがありそうな「BeeHive」です。
第二期の出店舗にどんな店がやって来るのか楽しみですね。
別館「Da molto viva il nostro ghiottone~食いしん坊、万歳~」は
こちらから
スポンサーサイト
テーマ:ラーメン - ジャンル:グルメ
- 2010/09/13(月) 06:00:55|
- ラーメン(イベント)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2