10月22日オープンした「ラーメンショップ焼津青果市場店」。

川尻系の「ラーショ」て゛川尻、焼津三和、静岡についで4店舗目となりますね。
もしかして今、一番勢いがあるラーショ?
9時チョイすぎに行くとほぼ満席の状態。
とりあえずメニューみて...


ふつうに「醤油ラーメン」を。
メニューには載ってなかったけど「塩ラーメン」もあるようです。
奥の厨房で作っているのは見えませんでしたがチラ見していたらここは川尻と焼津三和の店は平ざるで麺あげしていましたがここではデポを使っていました。
川尻、焼津三和では多いときで5、6食を一気に茹であげるので最初と最後では麺の食感が違ってくるんですよね。
さてと、ラーメンが出来上がったようです。

意外と豚、豚したスープ。背脂の甘さも...

川尻系4店舗の中で一番、豚骨っぽいスープなのではと思いますが...
この濃度をず~っと保ってくれればいいなと思った一杯でした。
焼津青果市場店
〒425-0071
焼津市三ヶ名1100
AM9:00から2:00ころまで?
別館「Da molto viva il nostro ghiottone~食いしん坊、万歳~」は
こちらから
スポンサーサイト
テーマ:ラーメン - ジャンル:グルメ
- 2010/11/26(金) 21:49:24|
- ラーメン(焼津市)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:7
藤枝市大東町の居酒屋「すぎのき」さんでラーメンが始まっている
この方から聞き訪問してみました。

なんでも本格的な豚骨ラーメンだと言うこと。
で、メニューはこちら。

では、「豚骨ラーメン 醤油」にしてみました。

白濁したスープは獣臭さはあまり感じられませんね。

コクがあり意外とクリーミーで豚の旨味が十分なスープ。
岩のりがのっているのも珍しい。

麺は細麺、デフォで十分かためのゆで加減。

スープまで完飲はしたら丼の底には骨粉が...

最初は期待はしていなかったのですがいい方向に裏切られました。
今度は別メニューをいただきたいと思います。
関連ランキング:居酒屋 | 藤枝駅、西焼津駅
別館「Da molto viva il nostro ghiottone~食いしん坊、万歳~」は
こちらから
テーマ:ラーメン - ジャンル:グルメ
- 2010/11/23(火) 04:13:33|
- ラーメン(藤枝市)
-
| トラックバック:1
-
| コメント:6
夜の「麺’s食堂 粋蓮」に...

「なんか新作出来てない?」と
この方からメールがありたまたますぐ近くにいたので寄ってみました。
以前、行ったときそろそろだと店主から聞いていたのですが...
店内に入ってボードを見渡すと張りだされていましたよ。


夜、限定で「まぜそば」がメニューになっていました。
こちらは夜限定のレギュラーメニューになると言うことでした。
では、その「まぜそば」をオーダーです。


比較的おとなしめの雰囲気の「まぜそば」。
チャーシューとメンマに青菜。

モヤシとキャベツ...

麺は味噌ラーメンに使っている太麺。

丼の底にはタレが...

これをごちゃ混ぜにして頂きます。

魚介の味ももほんのり味わえて意外と美味しいじゃん。
個人的には「まぜそば」なんだからもっとジャンキーチックでいいと思いますけど。
背脂のってみたり...
マヨネーズかけてみたり...
温玉のっけてみたり...
カレーのルーなんかもいいかもしれないな。
スープも付いてきますよ。

口直しで飲んでもいいし、丼に注ぎ込んで食べてもいいしお好きなようにね。
途中、知り合いが来たのでメニューからいつの間にか消えてしまったお気に入りのメニュー「かた焼きそば」を...

これで並の一人前、ボリュームたっぷりです。
メニューにはないけど材料があれば作ってくれるそうですよ。
あとランチメニューのプチ丼をちょこっと...

八角の効いた角煮がのった丼、フルサイズでは温玉などがトッピングされるらしい。
もう一つ、鶏チャーシュー丼。

胡麻油に胡椒と塩で味つけ、少しピリッとした胡椒の刺激がいいですね。
そして、試食の段階で没となった...

結構に濃厚なスープで気に入ったんですけど何故か没にしちゃったみたい。
これの代わりに「鶏白湯」をやると言ってましたけど...
別館「Da molto viva il nostro ghiottone~食いしん坊、万歳~」は
こちらから
テーマ:ラーメン - ジャンル:グルメ
- 2010/11/22(月) 02:25:25|
- ラーメン(焼津市)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
14日、静岡ラーメン界の巨匠よりメールがあり「フーデストGPに花城さんちが出てるよ。行ってみてきます。」と...
このメール「来いや」と言うことなんですね。
行かないとこの先、ラーメンを食べられない体にされそうで怖いので行かさせていただきました。

全部で29店舗、10月の終わりまで各店舗で今年のテーマである「ホウレンソウ」を使った一品が食べられたそうです。
続きを読む
テーマ:ラーメン - ジャンル:グルメ
- 2010/11/20(土) 01:51:09|
- ラーメン(イベント)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
昨日はは焼津のおいべっさん。
いわゆる恵比須講です。
仕事が終わって焼津駅に着き西宮神社に行くと人、人、人の波...
なんとかお参りして駅前通に。
ある店を探しながら歩くとありましたよ~。
「ラーメンバーガー」の夜店です。

珍しいのか15人くらい並んでいました。
しかも一人、4つ、5つと大人買いしていくので一向に列が進まない...orz
こんな感じで焼いていました。

ラーメンらしくチャーシュー、メンマ、ナルトがトッピングされていましたよ。

こちらが焼き上がったラーメンバーガー。

食べてみると意外といけるじゃん。(笑)
しょっぱくもなく薄すぎでもない塩味にほんのりと海老の香り...
ちょっと意外な美味しさに参りましたとさ。(爆)
別館「Da molto viva il nostro ghiottone~食いしん坊、万歳~」は
こちらから
テーマ:ラーメン - ジャンル:グルメ
- 2010/11/19(金) 23:37:16|
- B級グルメ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
藤枝のフレンチの店「る・ぽとふ」が業態を変えてラーメン屋さんに...
店名は「らぁ麺屋 まるみ」という店。
10月17日にオープンして翌日の18日に訪問。


もともとはフレンチの店だったので綺麗で清潔感がある店内でする
メニューはこんな感じ。

では、「醤油味玉らぁ麺」をチョイスです。

バランスの良い動物系と魚介系、醤油ダレもしっかりねかしてあるのかまろやかで尖ったところがないスープ。

柔らかくもしっかり味がしみこんだチャーシュー。

麺がちょっと変わった食感でした。

細い平打ち麺で縮れも入ってますね。
あるブロガーさんが「日清のカップヌードルの麺のよう。」と表現していましたが食べてみて「なるほど」と思ってしまいました。
今度は「塩らぁ麺」を食べに来なくては...
関連ランキング:ラーメン | 藤枝駅
別館「Da molto viva il nostro ghiottone~食いしん坊、万歳~」は
こちらから
テーマ:ラーメン - ジャンル:グルメ
- 2010/11/14(日) 05:55:28|
- ラーメン(藤枝市)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
前出の「桂花ラーメン 新宿ふあんてん」から朝ラー2連チャンということで人形町の「げんまん」に...(笑)

朝7時から11時までは「ど・モーニング」で朝ラー専門になってます。

店内に入り券売機で「かけラーメン」を...
300円は安いですね。
朝ラー文化のメッカ、藤枝、焼津地区でもこの価格で出してる店はないですね。
しばし待って「かけラーメン」が...

かけ仕様だからネギと鰹節だけ。
スープはやや甘さの目立つ醤油に節系メインのスープ。

動物系はかなり抑え気味。
麺は歯切れの良い中太ストレート。

本場、志太地区の「朝ラー」がちょっと苦手な私はこちらの方が食べやすかった。
「TKG」もあるのでセットで食べてもいいと思いますよ。
でも、昼の「げんまん」は食べたことないんだよな。
関連ランキング:ラーメン | 人形町駅、水天宮前駅、小伝馬町駅
別館「Da molto viva il nostro ghiottone~食いしん坊、万歳~」は
こちらから
テーマ:ラーメン - ジャンル:グルメ
- 2010/11/13(土) 04:44:12|
- ラーメン(東京)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
会社の帰りに寄ることが多くなってきた「麺ダイニング花城」に...

夜だと居酒屋風になるのがいいんですね~。
この日もビールと餃子で一杯。


ぷふぁ~っといやされる一杯です。いつも思いますがエビス一杯500円はお得な値段。
餃子も餡が一杯で皮もパリパリ、なかなかいいじゃないですか。
〆は期間限定11月12日までだったかな?
バジルベースの「陽」というつけ麺をいただくことに...

つけ麺用の平打ちが全粒粉だったのですが細麺もいつの間にか全粒分に...


聞けば夏頃には変わっていたと...
香りもいいし美味しい麺です。
つけ汁は塩味ベースにイタリアンっぽくバジルを溶いたのつけ汁。

バジルの芳醇な香り、食べていて伊駄天の「香草つけ麺」を思い出しました。
つけ汁の中にはダイスカットされたチャーシューとトマトが...

ここのチャーシューはやっぱり旨いわ。
最後は〆のライスで...

チーズものせてくれるのコクもあり美味しい〆のライスでした。
「陽」が終わったら個人的には「味噌」が出てきて欲しいなぁ。
関連ランキング:ラーメン | 静岡駅、新静岡駅、日吉町駅
別館「Da molto viva il nostro ghiottone~食いしん坊、万歳~」は
こちらから
テーマ:ラーメン - ジャンル:グルメ
- 2010/11/11(木) 06:00:17|
- ラーメン(静岡市駿河区)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
某居酒屋店主から聞いた「ラーメンいなば 北矢部店」。

船越小学校の近くになります。
メニューはこんな感じ。

味噌ラーメンが900円とちょっと強気な価格構成、麺は「一元」のものらしい。
てことは「一元」系の店?
なんか店主、見覚えのある顔なんだけど...
で、もやし味噌ラーメンにしてみました。

かなり高橋氏の言うところの「一元」に体表される「静岡味噌溶き」系の店ですね。
「一元」のように真ん中ではなく片隅に味噌ダレが...

たっぷりの炒めたモヤシに白髪ネギ、厚めのチャーシューが2枚のせられてます。
スープだけを呑むとかなりあっさりとした出汁、このスープに味噌ダレを溶いて食べていくことになります。
タレが少なければ足してくれるみたいです。
食べていくうちに単調な味になってきたのでテーブルに置いてあったニンニクを入れて少し味を変えて食べてみました。
麺は博多豚骨系ばりの極細麺。

本当にのびが早い麺ですね。
以前、一元で味噌ラーメンの大盛を頼んだらとんでもないことになりました。
「醤油」や「塩」もありますが一元の麺と違う物を使っているのかな?
別館「Da molto viva il nostro ghiottone~食いしん坊、万歳~」は
こちらから
テーマ:ラーメン - ジャンル:グルメ
- 2010/11/10(水) 14:16:04|
- ラーメン(静岡市清水区)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
民事再生法の適用を申請した「桂花ラーメン」
その店舗である「桂花ラーメン 新宿ふあんてん 」でちょっと前ですが朝ラーしてきましたよ。


「朝ラーメン」500円のワンコインです。
地下二階での提供ですので地下二階に...
券売機で食券を買い、空いている席に。
先客一人でしたがその後、キャバ嬢らしき二人組が、か、可愛い...。(笑)
ほどなく「朝ラーメン」が、思ったより早く出てきましたよ。

マー油の香ばしいニンニクの香りが食欲をくすぐってくれます。

具はチャーシュー一枚にネギとシンプルなトッピング、レギュラーメニューのメンマや味玉を省いたラーメンになっているみたいですね。
こてこてしているかと思いきや、意外にもあっさりしていながらコクのある豚骨スープ。
麺は加水低めの細麺。

博多豚骨に見られる極細麺よりは太い麺ですね。以前はもっと太かったと聞いていますが...
これからは「味千」のサポートを受けながらの経営再建となる模様。
頑張って欲しいですね。
関連ランキング:ラーメン | 新宿西口駅、新宿三丁目駅、新宿駅
別館「Da molto viva il nostro ghiottone~食いしん坊、万歳~」は
こちらから
テーマ:ラーメン - ジャンル:グルメ
- 2010/11/08(月) 21:51:39|
- ラーメン(東京)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2