2月27日の日曜日はマイミクさんたちと町田行き...
名店「ラァメン家 69’N’ ROLL ONE 」が相模原市から町田駅近くのターミナルプラザに移転して26日にオープンです。
土曜日の初日にはラヲタさんたちが挙って集結したとか。
静岡からも行った方々がいますね。
店の前はこんな感じ。


以前にまして挑戦的。(笑)
一時間前に並ぶも既に10人近くの待ち客が...
先頭はやっぱり知り合いのYさん。
11時を回って店がオープン。

この日はオープン記念の「カドロック~実りの塩」が限定35食。
オープンご祝儀と言うことでこちらの限定を。
あと「合鴨の卵かけ御飯」をあわせてチョイス。

店内の奥に詰めていって空いた席から順次、座っていくのが「69’N’ ROLL ONE」の流儀。
こちらが「カドロック~実りの塩」。

スープは比内鶏100パーセントのスープ。

透明感溢れながら黄金色に輝くスープ、鶏の旨みがつまって美味しい。
鶏油の香りも素晴らしい。
具材としてはイベリコのチャーシューに鶏チャーシュー。
ワンタンも入っていましたよ。

比内鶏を使ったワンタン、こちらが絶品。もう二、三個入れて欲しいなと思ったけど...
ワンタンの皮は同じ町田の名店「いちばん一番」謹製だと言うこと。
ワンタンの餡の美味しさもさることながら皮もツルッ、プリッでメチャ旨~。
麺は大阪の名店「カドヤ食堂」からの送られた麺だということ。
小麦の香り、味とも文句ありません。
最後に〆のTKG。

玉子は八王子の名店「圓」から贈られた合鴨の玉子。

やっぱ、こちらもメチャ旨。黄身の味が半端なく濃厚です。
いや~、参りました。
町田駅からも近くなったし、2号、3号のレギュラーもまた食べに来なくては....
関連ランキング:ラーメン | 町田駅
別館「Da molto viva il nostro ghiottone~食いしん坊、万歳~」は
こちらから
スポンサーサイト
テーマ:ラーメン - ジャンル:グルメ
- 2011/02/28(月) 06:10:53|
- ラーメン(東京)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
湘南の旅、二軒目は以前から行ってみたいと思っていた「麺やBar 渦」に...

代々木の「七重の味の店 めじろ」のご主人の息子さんの店とか...
そして
この方や
あの方のアジト的な存在の店。(笑)
最初に「はじめ」に行ってその後にこちらを訪問したので既に行列。
10人くらいの先客まち。
人気があるとは聞いていたのですがさすが「食べログ ベストラーメン2009 10万人のユーザーに選ばれた至高の名店」に選出された店だけのことはあります。
小一時間程度待って店内のカウンターに...
いや~、イケメンな店主ですなぁ。
メニューはこんな感じ。


こちらでもベーシックに「醤油らぁ麺」をチョイス。

クリアーなスープの色合い。

シャープで切れのあるスープ。動物系と魚介とのバランスもいい感じです。
「煮干し」も気になるし夜の「和えそば」もちょっと気になりますが...
火曜日の夜限定の「麒麟」はちょっと静岡からだとハードルが高すぎますね。
やっぱり、夜の部に飲みに行って〆でラーメン食べてみたいです。
たぶん、あの人がつきあってくれると思うし...
関連ランキング:ラーメン | 本鵠沼駅、柳小路駅、石上駅
別館「Da molto viva il nostro ghiottone~食いしん坊、万歳~」は
こちらから
テーマ:ラーメン - ジャンル:グルメ
- 2011/02/21(月) 06:00:31|
- ラーメン(神奈川)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
久々の湘南路。
最初は「らぁ塾」に行こうかなと思っていたのですが
この方を携帯に呼び出して聞いたら藤沢本町の「らーめん はじめ」がお勧めと言うことで行き先をこちらに変更。

後で知ったのですがこちらのお店、ご近所迷惑になるからとのことで取材拒否しているらしいので全くのノーマークでもありました。
しかし、人気があるようでオープンしたと同時に満席になってしまいました。
ご主人と奥さんの二人三脚の店みたいです。
メニューは醤油と味噌のつけ麺とラーメン。
では、初訪の店になので王道にに沿って醤油ラーメンにしてみます。

丼が置かれたとたんに節系の香り...

スープは動物系より節系が前面に出たスープ、煮干しとはまた違う味わいですね。
麺は自家製らしい。

太麺でパツンとした歯切れのがよく小麦の香りが高い麺でした。
しかし、ほかのお客さんを見ていたらつけ麺も人気があるようですね。
店を出たら5人くらい並んでいました。
関連ランキング:つけ麺 | 藤沢本町駅
別館「Da molto viva il nostro ghiottone~食いしん坊、万歳~」は
こちらから
テーマ:ラーメン - ジャンル:グルメ
- 2011/02/20(日) 05:15:31|
- ラーメン(神奈川)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
日曜の昼過ぎに静岡の松坂屋に...
そう、また北海道物産展です。
一度行くとほとんど二度目には行くことがない物産展なのですが...
またも「梅光軒」です。

どうしても行きたいと駄々をこねる
巨匠のご機嫌取りなんです。
今回はプチ行列ができていましたがそれほど待たずに店内に...
前回は「醤油」だったので今回はもう一つのお勧めの50食限定の「白味噌ラーメン」にしてみました。

席に座って待っているとさほど待たずに「白味噌ラーメン」が出されました。

純連やすみれに代表される札幌味噌とは色合いが違いますね。

スープは意外とあっさりとした味噌の味。
味噌自体のコクは申し分ないのですがなんか物足りないんですよね。
で、チャーシューにチョコンと乗っていた生姜を溶かしていくと...

あ~ら不思議、けっこうパンチのある味わいに...
これでニンニクも効いていれば文句ないんだけどね。
麺は前出の「醤油ラーメン」と同じ麺ですね。

そういえばチャーシューが「醤油」ではもも肉だったのが「白味噌」ではバラ肉に代わっていました。
北海道物産展も残りあと、2日。火曜日までですね。
別館「Da molto viva il nostro ghiottone~食いしん坊、万歳~」は
こちらから
テーマ:ラーメン - ジャンル:グルメ
- 2011/02/13(日) 22:06:34|
- ラーメン(イベント)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
会社の帰りに逆方向に走り沼津の「大勝軒 〇秀」に...


1月5日にオープンした新店になります。
ここの店主、「麺屋 中川」の店主の弟さんと言うことで茨城大勝軒で修行されたとか...
店の前の駐車場はいっぱいで第二駐車場に。
満席状態で外待ちの先客が2名といった感じ。
かなり人気があるようです。
入ってすぐ左側に券売機がありましたがまだ、メニューを絞っての営業のようです。
今回は「特製ラーメン」を選んでみました。
大盛りが無料なんですが連食のためそちらはパスしました。
テーブルに着くまでは長かったのですがラーメンが出てくるのは早かった。

特製だからトッピングのフル装備です。(笑)
味はと言うと一言で言えば濃厚魚介豚骨、東池袋大勝軒とはまた違った味わい。

どちらかと言えば松戸の「中華そば とみた」に似た感じの味わいかな。
これは美味しいと思うのですが...
麺は太くプリッとした食感。

こんな感じの麺が好きです。
その麺は自家製で「麺屋 中川」で大勝軒〇秀用に打ったものを使っているようです。

製麺箱もありましたし...
ただ気になったことが一つ、トッピングの具材が冷きっていて暖めようとスープに浸しておくとスープが冷めてきてしまったことです。
その点がちょっと残念でした。
関連ランキング:つけ麺 | 大岡駅
別館「Da molto viva il nostro ghiottone~食いしん坊、万歳~」は
こちらから
テーマ:ラーメン - ジャンル:グルメ
- 2011/02/12(土) 19:06:40|
- ラーメン(沼津市)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
2月2日から14日まで開催の静岡松坂屋の「北海道物産展」、第一弾が8日で終了し最終日の14日までは第二弾が始まっています。
第一弾のイートインの店は「蓮海」でしたが第二弾では旭川から「梅光軒」がやってきました。

静岡では初見参ですね。
行列はなかったけどほぼ満席、ちょっと前にマイミクさん行ったら20人くらい並んでいたとか...
並ばずに入れたのはタイミングが良かったんですね。
店の方がお勧めは「醤油」だというのでそちらに...

スープが並々で麺が見えん。
スープは鶏、豚の動物系と魚介系とのダブルスープ。

動物系のスープがメインで豚っぽい感じのスープ。
チャーシューは珍しくもも肉のチャーシュー、あっさりとした味わいです。
麺は中細に縮れを入れた麺で「梅光軒」の自家製だと言うこと。

少し固めの茹であがり、個人的にはちょうどいい感じです。
縮れが入っているのでスープの絡みもいい感じです。
なんか限定で「白味噌」もあるみたいです。
ちょっと気になっているメニューなんですが行ける機会があるかな?
別館「Da molto viva il nostro ghiottone~食いしん坊、万歳~」は
こちらから
テーマ:ラーメン - ジャンル:グルメ
- 2011/02/11(金) 21:08:50|
- ラーメン(イベント)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
5日の土曜日の夜に「伊駄天 本店」に...

久しぶりの夜の「伊駄天」です。なんせ平日は昼だけになっちゃいましたからね。
こちらに来た目的は1月19日で5周年を迎えた「伊駄天」のカムバック限定の「ボルチーニ春色塩らー麺」を頂くため。

売り切れてないか心配だったのですが大丈夫でした。
こちらが「ボルチーニ春色塩らー麺」

初めて食べた「ボルチーニ春色塩らー麺」と少し違っています。
ボルチーニのクリームソースはチキンブイヨンから仕込んだ本格的なソース。

このクリームソースがメチャ旨っ!ボルチーニの味がしっかりしていてこのクリームソースでパスタを作ったら、さぞ美味しいだろうなと思いました。
このクリームソースをスープに溶かして食べているとキレのあるスープからコクに加え深みのある味のスープに...
いやいや、参りました。
店主が言っていましたが今年は再び限定麺にも力を入れていくそうです。
いつの限定だったのか調べたら3年前の四季彩菜麺だったのですね。
前回のものとは少し仕様が違いましたが満足のいく一杯でした。
でせ、最後の〆はやっぱり...
こうなりましたとさ。(笑)
関連ランキング:ラーメン | 藤枝駅
別館「Da molto viva il nostro ghiottone~食いしん坊、万歳~」は
こちらから
テーマ:ラーメン - ジャンル:グルメ
- 2011/02/10(木) 06:00:44|
- ラーメン(藤枝市)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
2月5日にオープンした「麺匠たけや」に...


9日まではオープン記念で半額となっています。


午後1時過ぎにもかかわらず店内は満席、待ち客も5人の状態。
先にメニューを渡されたので見ながら待ちます。
何にしようかと考えた結果は「味噌タンメン限定煮豚入り」をチョイス。
オープン記念の時は前払い、グランドオープン時には券売機でも入るのでしょうか?
カウンターだけの店で席が空いたらスタッフが案内してくれます。
程なくチョイスした「味噌タンメン限定煮豚入り」が...

ニラ、モヤシ、ニンジン、白菜と野菜が盛りだくさん。
スープは熱々で味噌が前面に出た味わい。一味もピリッと効いています。

美味しいのだけれどもちょっと物足りない感じ。
ベースとなる動物系のスープが弱いのかな?
チャーシューじゃなかった。煮豚は箸で持つとホロッと崩れていく柔らかい煮豚。
チャーシューと言わないところが潔いですね。
まだオープンしたばかりなので少し間をおいて再訪してみたいと思うのでした。
住所 静岡市葵区七間町10-11
営業時間 11:00~深夜まで(2月9日までは~19時)
定休日 今のところなし
別館「Da molto viva il nostro ghiottone~食いしん坊、万歳~」は
こちらから
テーマ:ラーメン - ジャンル:グルメ
- 2011/02/09(水) 22:33:34|
- ラーメン (静岡市葵区)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
松坂屋で開催中の北海道物産展に...
今回は「蓮海」という店がイートインに出店しています。

調べてみると「あらとん」や「欅」で修行された方の店だとか。
つけ麺、醤油、味噌があり「味噌」をチョイスしてみました。

スープは豚骨ベース。

かなり濃度の高い豚骨スープでした。
味噌の強烈な味に物怖じすることなく豚骨の旨みも感じられるスープでした。
でも、今回のスープは本店とは違うとのこと。
スープに使う香味油は桜エビを使ったものだと言うことを聞きましたがあまりエビの味は感じられなかったなぁ。
チャーシューも本店と違い朝霧の「ヨーグル豚」を使っているとのこと。
箸で持つとホロッと崩れ落ちる柔らかいチャーシューでした。
個人的にはこれでは柔らか過ぎと思うのですが...
でも、これだけのラーメンを物産展でいただけるとは思っていませんでした。
気がつけば汁完しちゃいました。
この後にもう一軒行こうと思っているのに...(笑)
ちなみに「蓮見」は本日までの出店で明日、9日からは旭川の「梅光軒」が出店となります。こちらも静岡初見参ですね。
ちょっと気になります。
別館「Da molto viva il nostro ghiottone~食いしん坊、万歳~」は
こちらから
テーマ:ラーメン - ジャンル:グルメ
- 2011/02/08(火) 23:02:40|
- ラーメン(イベント)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
金谷の「めん奏心」に...


「トマト」、「味噌」、「ゆず」といろいろお気に入りはありますがこの日は個人的に一番気に入っている「鶏香味そば」を。

鶏の香りと旨みがたまりません。

自家製麺の細麺も小麦の香りと味がしっかりしていて美味です。
考えてみたらまだつけ麺を食べていなかった。
関連ランキング:ラーメン | 代官町駅、新金谷駅
別館「Da molto viva il nostro ghiottone~食いしん坊、万歳~」は
こちらから
テーマ:ラーメン - ジャンル:グルメ
- 2011/02/07(月) 04:29:45|
- ラーメン(島田市)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
新橋で朝ラーです。(笑)
新橋駅のガード下にある「ヒノマル食堂つけ麺なおじ」に...

朝、6時から営業が始まっています。
夏限定メニューとか写っているお姉ちゃんが半袖だというのはスルーの方向でね。(爆)
今はクソ寒いけどあの日はメチャクチャ暑かったなぁ。
親子丼とのセットが人気らしいのですがこの日はなかったようで500円のワンコインラーメンを。
ここはカウンターのみでスタンディングスタイルの店。
いわゆる立ち食い店なのです。

やはり静岡の志太地区の朝ラーとはちがいますね。
鶏ガラベースのあっさりとしたスープ、そして生姜の風味。

でもちょっとオイリー。
しかし、これが500円のワンコインならちょっとお得?
親子丼とのセットもあるようですがこの日はありませんでした。
つけ麺もちょっと気になりますねぇ。
関連ランキング:つけ麺 | 新橋駅、内幸町駅、汐留駅
別館「Da molto viva il nostro ghiottone~食いしん坊、万歳~」は
こちらから
テーマ:ラーメン - ジャンル:グルメ
- 2011/02/06(日) 08:54:19|
- ラーメン(東京)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
以前からの宿題店だった秩父の「たつみ喜心」に...

やっぱり遠いです。(笑)
訪問した日は木曜日だったので暖簾を掛け替えて「たつみ老心」という煮干しメニューオンリーの日でした。
3種類の煮干しメニューを提供。
鰯、鯛、秋刀魚の3種類です。
で、鰯の「煮干し」にしてみました。

煮干しの香りがGooです。

ガツンという訳でもなくほんのりとはまた違う中間の煮干しの旨み、苦みなどは感じないところが飲みやすいですね。
それに合わせてある麺は中太の麺。

やや加水が低めの自家製麺、パツンとした感じの麺にスープがあっています。
火曜日は豚骨の「麺屋 大心」となるようです。
う~ん、また来なくてはと思うのですが...
関連ランキング:ラーメン | 秩父駅、御花畑駅
別館「Da molto viva il nostro ghiottone~食いしん坊、万歳~」は
こちらから
テーマ:ラーメン - ジャンル:グルメ
- 2011/02/05(土) 04:26:02|
- ラーメン(埼玉)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0