28日から30日まで数量限定で提供が始まった「伊駄天」の2008年度版年越しラーメンを頂きに行ってきました。
ちょっと早めに着くと顔見知りのラヲタが既に2名...そしてもう一名も少し遅れて到着。(爆)
一名は、なんと9時から待っているとか...あ、アフォだ。

待っている間にも続々とお客さんが...開店直前には20名ほどの行列になっていました。
オープン当初と比べると完全に静岡を代表する人気店になりましたね。
券売機で食券を買い、いつものカウンターではなくテーブルに。
今年の「年越し」は塩と醤油を選べるというのですが私以外の3人が「塩」をチョイスしたので私一人だけ「醤油」をチョイス。
出てくる間は4人でいろいろと世間話を...
テーブルを見ると今年の年越しラーメンの詳細が。

そう、これを見て頂ければおわかりだと思いますが、今年の年越しは「雲呑麺」なのです。
しかも、具材が鶏、豚、海老の3種類という凝りようで...
麺の茹で時間の差からか「塩」が先に来て時間差で私の「醤油」が来ました。

スープはレギュラーメニューの醤油の味その物ですね。
しかし、この「醤油」ずいぶん旨くなりました。
まろやかでカドのない醤油の味にコク、キレ、旨み、文句なんて出ません。
「伊駄天」のラーメンは今まで「塩」の方が好みだったんですが、最近は「醤油」の方にシフトしています。
ちょっと、驚いたのがこのラーメンに入っている「雲呑」の旨さ。
特に「豚雲呑」と「鶏雲呑」は絶品の雲呑でした。
「鶏雲呑」は食感の良さ、中に軟骨でも入れてあるのかな?鶏肉の旨さの中にコリッとした食感がたまりません。
「豚雲呑」はその芳醇な香り、豚の旨さの中にハープの香り、たまりませんわ。
「海老雲呑」も美味しいのですが個人的な好みで言うとこの豚と鶏かな?
3つの内でどれが一番かというと...「豚雲呑」かな?
店主曰く、雲呑は初めてらしいのですが...いやいや、どうしてこんな旨い雲呑はそうそう作れませんよ。
今年の「年越しラーメン」も店主の才能が詰まった絶品の一杯でした。
去年の年越しラーメンの記事は
こちらに...
そして、翌29日も開店30分前からシャッター待ち。
この日は、前日食べなかった「塩」の年越しラーメンを。

でも、なんかラーメンの表情が違う!
よく見ると前日にはなかった赤い香味油がかかっているのです。

ちょっとだけ辛い蝦油のようでした。
すっきりとキレのある「塩」は昨日食べた「醤油」とは違った趣がありますね。
蝦油はスープに混ぜてしまうとほとんど存在感がなくなります。
この日の海老雲呑は前日はあまり感じなかった大葉の香りも楽しめた逸品でした。
とどのつまり、どの雲呑も絶品なんですけどね。
スポンサーサイト
テーマ:ラーメン - ジャンル:グルメ
- 2008/12/30(火) 08:49:18|
- 伊駄天
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
ハム、美味しかったです。やっぱり、ボボイハム店を開業した方がいいですよ(笑)
伊駄天、もしかして今日も行きましたか?
明日は浜松行ってきます!
- 2008/12/30(火) 23:01:11 |
- URL |
- スガピー #HpsKs1aI
- [ 編集 ]
年越しラーメン、発想もよく、美味しかったですね。
じっくりと食べたかったのですが、あっという間に食べてしまいました。
しかし、あの混みようにはビックリしました!
また来年もよろしくお願いします。良いお年を。
- 2008/12/31(水) 18:27:22 |
- URL |
- actionscene #nlBqyCS.
- [ 編集 ]
>actioncineさん
めちゃ旨なワンタン麺でしたね。
ワンタン麺と言う事は知っていましたがあんなワンタンだとは思いませんでした。
来年もよろしくお願いします。
- 2008/12/31(水) 23:21:10 |
- URL |
- ボボイ #-
- [ 編集 ]
Hearts(ハーツ)さん
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。
ハム気に入って頂いたようで嬉しいです。
今年はまた別のレシピをやってみたいと密かに考えています。
まぁ、たいした物ではないですけどね。
- 2009/01/01(木) 22:27:51 |
- URL |
- ボボイ #-
- [ 編集 ]