上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
大崎で大人気の「六倫舎」
この「六厘舎」のつけ麺が東京駅一番街にある東京ラーメンストリートにも店舗があるというのは大勢の方がしっいると思います。
その「六厘舎TOKYO」が朝8:00~10:00(LO 9:45)の時間帯に「朝つけ」を提供するというので東京に行った際に寄ってみました。

朝、8時前に東京駅に着くもグランスタの「錦豊琳」でかりんとうを買っていたら8時半を回ってしまいました。
急ぎ足で「六厘舎TOKYO」に行くと朝から満席、私だけが外で待たされることに...orz
しかし、皆さん好きなんですねぇ。(笑)
店の表には「朝つけ」のPOPが...

その後ろには2月9日からセブンイレブンで発売になる六厘舎監修の「熱もり」の宣伝ポスターが貼ってありました。

でも、このつけ麺は東京地区限定の発売らしいです。
静岡で買えないのが残念。
ようやく店内に入り券売機で「朝つけ」の食券を。
他に「朝定食」なる物があります。
こちらは「朝つけ」にご飯、納豆、生玉子の食べ放題がつくという物。
そして待つこと暫し...「朝つけ」が来ました。

付け汁には海苔はあるけど魚粉がないですね。

麺はお馴染みの「浅草開花楼」の極太麺。

麺の量は180グラムらしい。
もっちりというよりゴワッて感じの麺で啜ると言うよりもワシワシたべるという表現が似合う麺ですね。
つけ汁は昼からのメニューのつけ汁より若干、軽い感じで魚粉も弱め。
そのせか、ちょっと甘い感じも...
そしてこの方が以前に行って指摘していましたがつけ汁が温いのが気になりました。
あの極太麺だとすぐつけ汁が冷めてしまうんですよね。
そして、
この方が以前に指摘していましたがつけ汁が温いんです。
あの極太麺ではすぐにつけ汁が冷めてしまうんですよね。
このあたりは改善してほしいなと思いました。
スープ割りはセルフサービスで一角にこんな感じでおいてありました。

刻みネギも入れ放題です。
しかし、「六厘舎」のネームバリューは凄いですね。朝から女性一人で食べている姿が何人かいましたよ。
スポンサーサイト
テーマ:ラーメン - ジャンル:グルメ
- 2010/02/05(金) 22:45:50|
- ラーメン(東京)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
ボボイさん、六厘舎の朝つけ麺食べることができたんですね。
やはりつけ汁が温いのはちょっとイヤですよね。石焼を追加で入れるお店があるのもわかる気がします。
- 2010/02/06(土) 18:18:01 |
- URL |
- SUZY(メンカタ) #-
- [ 編集 ]
ぬるいつけ汁はガッカリしますよね~。
焼き石とかIHとか、店側もいろいろとやっているのもわかります。
昨日行った『無心』は電子レンジで加熱してくれます。
この店も何らかの対策を打って欲しいものです。
朝定食、いいですね~。
麺にアレを絡ませて「まぜつけ」にして、仕上げは〆ライス…なんて楽しみ方も出来そう(笑)
- 2010/02/06(土) 21:43:18 |
- URL |
- ゴリ #o14txy56
- [ 編集 ]
>SUZY(メンカタ)さん
朝一の新幹線で行って寄りました。
つけ麺でつけ汁が温いのは致命傷だと思います。
みんな、何とも思わないのかな?
帰り際にスタッフの人にこそっと言ってきましたが...
- 2010/02/07(日) 07:28:24 |
- URL |
- ボボイ #-
- [ 編集 ]